2017年10月15日
ダージリンの今
新州設置を求めるデモやストライキで騒動が続いていたインドのダージリンですが、お茶の栽培はどうなっているのでしょうか。
BBCの動画を見ると茶畑はかなり荒れているようです。
00:13 あたりから伸び放題の雑草やチャノキを見ることができます。
12 Oct 2017 / Business BBC
3か月以上続いたストは先月27日に終息、各茶園では作業が再開されているもののダメージは大きく今年のオータムナルもアウト。
まずは雑草の除去、伸びきったチャノキの剪定、害虫対策などなどで出荷が可能となるのは来春以降になりそうです。
荒れた茶畑で雑草を取り除いている茶園労働者 (BBC)
ダージリンの茶園で働く労働者が10万人もいたことに驚きましたが、ストとなると生活もたいへんだろうと心配です。
問題が解決したわけではないので今後の動向が気になるところです。
BBCの動画を見ると茶畑はかなり荒れているようです。
00:13 あたりから伸び放題の雑草やチャノキを見ることができます。
12 Oct 2017 / Business BBC
3か月以上続いたストは先月27日に終息、各茶園では作業が再開されているもののダメージは大きく今年のオータムナルもアウト。
まずは雑草の除去、伸びきったチャノキの剪定、害虫対策などなどで出荷が可能となるのは来春以降になりそうです。
荒れた茶畑で雑草を取り除いている茶園労働者 (BBC)
ダージリンの茶園で働く労働者が10万人もいたことに驚きましたが、ストとなると生活もたいへんだろうと心配です。
問題が解決したわけではないので今後の動向が気になるところです。
Posted by ぎんばいか at 22:40
│紅茶のこと